ドードーって知ってますか? そうあのでかいニュージーランドの鳥です! あ、モアじゃないよw 元々ニュージーランドって鳥の王国で、哺乳類がいないからネズミのかわりにジャイアントウェタってくっそ巨大なカマドウマ科の生き物がニッチ埋めて、で、大型哺乳類のかわりが鳥なんですな。 天敵がいないから飛べなくなって、で、移住してきた人とか哺乳類に絶滅させられるみたいな悲劇の島なわけです。 で、そこに昔いたのがドードーなんですね。 詳細↓

シチメンチョウよりも大きな巨体と言われていることから約1mほどだと思われます。また翼は退化して飛ぶことはできなかったといいます。このトードー鳥はモーリシャス島に生息していたのですが、西洋人が現地へ訪れてから、警戒心が薄く動きが鈍かったことから乱獲が進み、また持ち込まれた犬や豚、ネズミにより雛や卵が捕食され1681年に絶滅されたと言われています。 で、今回そのドードーが遥か離れた南米のコスタリカで発見されたんです!!350年ぶりに! 撮影された画像がこれ↓

たしかにドードーだよこれは! トカゲの生態調査してたらうつったらしいです。 これはほんとにすごい発見ですよ! 深海とか人間が簡単にいけな場所での新発見とかならまだわかりますが、地上で、しかも結構大きい生き物の発見ってすげーと思いませんか!? そっとしておいてあげたくもありますが、もし最後の一匹ないし数匹とかなら保護してあげてほしいですね。 ドラえもんの漫画のタイトルじゃないですけど、モアよドードーよ永遠に って感じですね。